top of page
  • 執筆者の写真幸子 北口

入梅

最近は雨が降ることが多くなってきました。梅雨入りをしている地方もあるようで。

じめじめした時期がやってきましたね。


これからの時期は「湿邪」の時期にもなってきます。


湿邪は外邪の一つで外からの邪気です。

特徴は濁りと粘りの性質があるので、体内に入ると臓腑につまりや滞りを起こしやすいと言われています。


出やすい症状は下痢やむくみなどですが、詰まらせるという意味で脳梗塞や心筋梗塞などにも注意が必要になってきます。


熱中症対策でも水分をしっかり摂りましょうと言われていますが、つまりや滞りを防ぐためにも、いつも以上に水分を摂ることをお勧めします。


汗をかきやすい方は麦茶などのミネラルが入っている飲み物や、水に一つまみの塩(天然のもの)を入れて飲むのもよいと思います。


スポーツ飲料水は糖分が多いので、飲み過ぎに注意してください。



閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

癒し手ぇ~サロン さちさんち

  • alt.text.label.Instagram

©2024 癒し手ぇ~サロン さちさんち。Wix.com で作成されました。

bottom of page